このような疑問を解決します。
記事の内容・合宿免許の具体的な流れ9STEP
・自動車学校の入校に必要な持ち物
この記事を書いている僕は現役大学生です。僕は2023年の3月頃に合宿免許に参加しました。
この記事を読めば、合宿免許の流れについて不安がなくなります。
後半では、入校の際に必要な持ち物についても紹介しているので、これから合宿免許に参加したい、と考えている方の参考になれば幸いです。
それでは、いきましょうd(˙꒳˙* )
大前提:合宿免許とは?
まずは簡単に合宿免許について説明します。
合宿免許は、「約2週間で」「集中的に」自動車免許を取るプランのことです。
合宿免許の特徴短期間で免許の取得が可能
安い(通学との差は約5万円)
ちょっとした旅行気分を味わえる
夏休みなどの長期休暇は予約でいっぱいになります。
なお、安く最短で免許を取得したいなら『合宿免許受付センター』がおすすめですよ。
画像を見てもらったらわかる通り、税込210,600円~(ATの場合)から申し込みができます。
そして、レギュラー部屋(2~4人部屋)ということなので、広々とした快適な2週間を過ごせるかと。神ですね^_^
なお、ここで『合宿免許受付センター』について説明してしまうと長くなってしまいますので、詳しくはホームページをどうぞ。
合宿免許の具体的な流れ9ステップ
合宿免許は大きく分けて、以下の9STEPです。
合宿免許の流れ9STEPSTEP2 校内講習(学科と実技)
STEP3 修了検定
STEP4 仮免学科試験
STEP5 仮免許証交付
STEP6 路上講習(学科と実技)
STEP7 卒業検定
STEP8 卒業証明書交付
STEP9 🌸卒業🌸
ステップ①:運転適性検査
まず、自動車学校に入校する前に、運転するのに適しているか検査が行われます。
検査内容は、「※視力」「色別」等です。
※視力は両目で、0.7以上必要となっています。
視力が心配な方は、予め眼科等を受診しておきましょう。
ステップ②:校内講習(学科と実技)
晴れて入校が完了すると、校内講習です。
講習内容は、学科教習と実技教習に分かれています。
学科と実技の教習はそれぞれ、第一段階と第二段階に分かれていますが、オートマ(AT)限定の普通車の場合、卒業までに以下のような定めがあります。
実技:第一段階で12時限、第二段階で19時限の計31時限以上学習すること
校内講習は、上記のうち第一段階にあたります。
個人的には、第一段階は覚えることが多く、精神的にもキツかったです。
ステップ③:修了検定
第一段階の校内講習が終わると、修了検定です。
修了検定は、路上ではなく、校内のコースにて行われます。
「S字道路」や「クランク」といった難しい項目も問われます。
ステップ④:仮免学科試験
修了検定合格後は、仮免学科試験です。
試験時間は50分間、50問中45問以上正解で合格となります。
こちらも合格率は9割なので、しっかり勉強していれば合格できます。
ステップ⑤:仮免許交付
修了検定&仮免学科試験に合格すると、仮免許証が交付されます。
仮免許証を持っていれば、路上での運転が可能になります。
ステップ⑥:路上講習(学科と実技)
路上講習は、第二段階にあたります。
実技:第一段階で12時限、第二段階で19時限の計31時限以上学習すること
第二段階では、多少暇になるので、『遊びにいったり』『観光したり』が可能になります。
ステップ⑦:卒業検定
路上講習が終了すると、いよいよ卒業検定です。
卒業検定は、路上にて行われます。
今までの集大成、落ち着いて挑みましょう。
ステップ⑧:卒業証明書交付
卒検に合格すると、卒業証明書が交付されます。
本免許証を取得するには、ご自身の本籍が登録されている『運転免許試験場』で本免学科試験を受ける必要があります。
ステップ⑨:🌸卒業🌸
約2週間の教習お疲れ様でした。
卒業が完了すれば、後は本免学科試験を受けることで、あなたも車社会の仲間入りです。
以上が、合宿免許の流れ9ステップでした。
ぜひ参考にしてくださいd(˙꒳˙* )
自動車学校の入校に必要な持ち物
印鑑(認印)ゴム印は不可
住民票(本籍地、発行日3ヶ月以内)
眼鏡またはコンタクト(視力による)
身分証明証(保険証、パスポート等)
運転免許証(お持ちの場合のみ)
※出典:合宿免許受付センター
必要な持ち物は、自動車学校により異なる場合があります。
一例ですので、参考程度にしてください
なお、安く最短で免許を取得したいなら『合宿免許受付センター』がおすすめですよ。
おすすめな理由最短で免許を取りたい方
とにかくお得な合宿免許を知りたい方
※入校日3週間前までキャンセル料0円
今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました!